保育理念
わだつみつなぐ保育園の保育理念
「寄り添う保育」
「適正な進度を尊重する保育」
「自発的な深度を促す保育」
子ども一人ひとりを大切にし、保護者の
気持ちに寄り添い、
職員は明るく
地域に開かれた保育園を目指します。
わだつみつなぐ保育園の保育方針
十分に養護の行き届いた家庭的で暖かい雰囲気の中で、
一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら
将来を生き抜くたくましい心と体づくりをします。
わだつみつなぐ保育園の保育について
こどもたちが色々なことにチャレンジできるように寄り添った保育をします。
こどもたちの年齢に適切な「進度」を尊重します。
おとなたちが適切な「進度」を尊重してあげると、
こどもたちは自発的に「深度」を追求し始めます。
「深い思考をおこなう習慣」を身につけたこどもたちの能力こそが、
「未来がもたらす変化」を切り開くと確信しています。
アットホームな雰囲気で運営されているわだつみつなぐ保育園に
「深い思考」を育てるプログラムを織り込みました。
保育目標
- 思いやりのあるやさしいこども
- 深く意味や理由を考えようとするこども
- 豊かな感性と表現力をもったこども
- 心身ともに健康で元気に挨拶できるこども
- 自発的、積極的に行動できるこども
- 善悪の判断ができるこども
では、子どもたちの『吸収力』をはぐくみ、
発揮させてあげられる環境とは
どんなものなのでしょうか?
保育園も『社会』
小さな保育園にも、社会構造と呼ぶべきものが存在します。
保護者の皆様が保育園に求める『安全』『信頼』そして『教育』は、
保育士をはじめとした職員の『安定』と『相互理解』から
生まれると考えています。
子どもたちは大人よりも遥かに繊細に環境を観察し、
そして影響を受けるからです。
子どもたちの秘めた力の起源は『心』です。
子どもたちが挑戦し成功体験を積み確かな人間力を築いていくことを
願っております。
「寄り添う保育」とは
子どもそれぞれに得意不得意はあります。
苦手なもの、やりたくないものに対してそれを避けてしまったり、
また叱咤激励のみでは子どものチャレンジを促すことはできません。
例えば、わだつみつなぐ保育園の運動会では、
苦手な競技で動こうとしない子どももいますが、
先生と一緒になって、ゆっくりでもいいからやり遂げる経験は
子どもにとって次のチャレンジへの大きな一歩につながります。
『「進度」よりも「深度」を重視する』とは
わだつみつなぐ保育園ではいわゆる「早期教育」といわれるものは実施しません。
子どもたちの年齢に適切な進度を尊重することで、
早さや知識そのものの習得よりも、「深度」を重視しています。
「深度」とは「深くものを知ろうとする力」「なぜ?と思う力」を養うことで、
将来的な高度な読解力や問題解決能力、
クリエイティブな思考を養成する下地を作り上げます。